ディズニー英語システム(DWE)の購入を検討しているけど、高額でなかなか踏み切れない。そんな方はまずは中古で試してみてはどうですか?
DWE正規フルセット+サブ教材もいくつか購入した使用歴4年の我が家が、中古でまず試してみたい方向け(今後購入の可能性あり)のおすすめの教材を紹介します。
大前提として、ディズニー英語システム中古教材のみでの学習はほとんどの人におすすめできません。なぜなら、正規のサービスが凄すぎて中古教材のみでの学習は正規とは別の教材として考えた方がいいからです。
この記事を読んで欲しい人
- DWEの購入に迷っている人
- まずはDWEを中古で試してみたい方
- DWE中古教材の購入方法と中古で試す上でおすすめの教材を知りたい方
- 中古は低価格で教材を試すことができる反面、WFCのサービスが利用できない
- 中古購入でオススメなのはDVD(PA!、ZAM、Let’s Play)
- 中古教材だけだと挫折する可能性大なのでおすすめしません

中古教材はDWEの運営元であるワールドファミリーのサポートが受けれないので教材をうまく活用できない可能性もあります。中古教材はDWEの購入を検討している人or子供の英語教育に関して知識がある人向けです。
ディズニー英語システム(DWE)の正規購入と中古購入の違いとは
ディズニー英語システムの正規購入と中古購入の大きな違いは以下の4つ
- 教材の値段
- 中古購入は修理、交換が出来ない
- 中古購入はWFC会員専用のアウトプットサービスが利用できない
- 中古購入はWFC会員になれないので月の会費は必要ない
- 中古購入はリニューアル前の教材の可能性あり
✅ディズニー英語システムの購入方法は、①無料サンプルや、教材の無料体験を経て、アドバイザーさんからの直接購入(正規会員)をする方法、②Amazonなどの通販サイトやメルカリなどの中古購入があります。
中古購入は、正規購入と比べ教材の価格が安く購入しやすい反面、様々なWFC会員サポートやアウトプットのサービスが受けられません。
WFC(ワールド・ファミリー・クラブ)の会員サポートやサービスには
- 対象教材の無料修理・交換サービス
- リアルイベントやサマーキャンプ、海外研修などの参加
- GO GO!LIVE!、テレフォンイングリッシュ、オンラインイベントなど自宅からでも利用できるアウトプットサービス
- WFC会員専用サイトで利用できるゲーム、FUN・FUN・ENGLISHやIt’ Fun!、Super Fun!、Singing With Zippy、Play Along With Froggy、Zippy’s roomなどの動画視聴
- My Club Lifeやポイント、CAP制度やホットラインetc…
など様々。



たくさんあってわかりづらい!具体的なメリット、デメリットを教えて欲しい!
ディズニー英語システムの教材やサービスはたくさんあり過ぎるので、わかりやすく説明します。
ディズニー英語システム中古教材のメリットとデメリット
まずはディズニー英語システムの中古教材を購入するメリットとデメリットを紹介します。
ディズニー英語システム教材を中古で購入するメリット
中古で購入するメリットはやはり金銭面!正規で購入するよりも教材を低価格で手に入れることができますし、WFC会員にならないので月会費も払う必要がありません。
実際に比べてみましょう。例えば、DWE学習で0歳~2歳の時期にメインとなる教材のPlayAlong。


この教材の内容はBluRay3枚、CD枚、対応するおもちゃが多数、絵本3冊で1セットです。
PlayAlongは正規購入すると一般価格は税込52,800円。
これが、中古で購入すると17,000円〜45,000円程で購入可能です。(中古でプレイアロングを購入する場合はBDと内容はさほど変わらないのでDVDで良いと思います。)
DWE中古教材購入のおすすめは幼児教材買取センター、セカンズ&キッズセカンズ、ママのガレージセール、SwingKids
メルカリなどの個人取引は不良品を受け取ってしまった後、連絡が取れなくなる可能性があるので要注意。
また、中古購入であればWFCクラブの会員会費もかかってきません。
WFC会員の費用は以下の通り↓↓↓
マタニティ会員 | 無料 | 第一子を出産するまで |
ベイビー会員 | 1,320円 | 第一子が生後18ヶ月まで |
正会員 | 3,740円 | 第一子が19ヶ月以上 |
- 子供にDWEが合っているのか分からない
- 掛け流しをちゃんとできるか心配
という方は、まず中古で試してみるのも良い方法だと思います



もちろん、おもちゃが揃っていない可能性やすぐに壊してしまうリスクもあるのでよく考えて購入してください。
ディズニー英語システムを中古教材で購入するデメリット
ディズニー英語システムを中古教材で購入する主なデメリットは大きく次の3つ
- WFCの様々なサポートを受けられない
- 会員専用のページにアクセスできない
- 様々なアウトプットのサービスが受けられない
- リニューアル前の教材の可能性
WFCの様々なサポートを受けられない
WFC(DWEの販売元)には様々なサポートがあります。中でも教材を活用していく上で大きなものとしては以下のものがあります。
- ホットライン相談
- 教材の無料修理・交換サービス
ホットライン相談では、教材の進め方はもちろん、英語イヤイヤ期でなかなか学習が進まないなど、家庭独自の悩みも相談できます。我が家もブルーCAPの課題に落ちた時に学習方法の改善点の相談などに活用しました。
また、中古購入であれば、教材の無料修理・交換サービスは受けられません。ディズニー英語システムの教材は小さい子が利用することがほとんど。「子供がすぐ手に取れるように」と置いておくとすぐに傷だらけになります。我が家はBlu-ray Discは何回も修理に出してます。
- なるべく状態の良いものを購入すること(メルカリなどの個人での取引はリスクあり)
- 同じような条件ならばBlu-rayよりもDVDを選ぶ
✅状態の良いものを購入するについてはしっかり検品されているものを選ぶようにします。
また、楽天やYahooショップなどに出店している店(セカンズ&キッズセカンズや幼児教材買取センターなど)は商品の状態が著しく商品説明と違う場合は、期間内なら対応可能が多いのでオススメです。一方、メルカリなどは相手との交渉で提示価格から割り引いてくれることもありますが、その後の保証は基本的にありません。
✅同じような条件ならばBlu-rayよりもDVDを選ぶ
当然、購入時期が新しいものの方が状態が良いことが多いですが、同じ条件ならばBlu-rayよりもDVDを選んだ方が良いです。なぜなら、
- DVD(リニューアル前)とBlu-ray(リニューアル後)では内容が変わらないものもある
- 耐久性で言えばBlu-rayよりもDVDの方が強い
実際、リニューアル前のDVDを使っていた時、割と子供(当時長女1歳)が雑に扱っても汚れを拭けば問題なく観れることも多かったのですが、リニューアルしてBlu-rayになり、次女(当時1歳)が触っていたらすぐ観れなくなっています。
実際、DVDの保護層は約0.6mmに対し、Blu-rayディスクの保護層は0.1mm。Blu-rayディスクは特に傷や汚れに弱いので、小さな子供が利用するもので、修理・交換が出来ないのならばDVDが無難かもしれません。
- 状態の良いものを選ぶ
- 同じ条件であればDVDを選ぶ
- すぐに壊してしまうリスク、挫折してしまうリスクもしっかり考える
会員専用のページにアクセスできない
会員専用のページにアクセス出来ないことの大きなデメリットは様々なインプットサービスが受けられないことです。
WFCのインプットサービスには毎週何本もアップされる楽しい動画やちょっとしたクイズゲーム(ファン・ファンイングリッシュ)、会員専用の有料サービスなど多数あります。



最近ではWFC会員サイトがリニューアルされ、新たに会員同士の座談会や、会員のお悩み相談室、DWEキッズの今など参考になる話がたくさん紹介されています。
手元にある教材だけだはBlu-ray(もしくはDVD)やCDなどでインプットをしても、その会話パターンしかインプットできません。WFCのインプットサービスにはDWE教材をベースとした会話や構文を使ってたくさんのパターンの英語を経験することができます。
ではディズニー英語システムの中古教材を使った場合はどうやって補えば良いのか。youtubeなどで補う方法もありますが、コンテンツ選びなど大変です。英語と言っても英国と米国とありますし、違いを見極めるのも難しいですよね。
結局は会員サービスに勝るインプットはありません。WFCの動画は教材で学んだフレーズがたくさんで、簡単で聞き取りやすい言葉ばかり。「分かる!」が多いとやる気アップに繋がりますよ。
様々なアウトプットのサービスが受けられない
WFCには会員専用サービスのGO!GO!LIVE!、テレフォンイングリッシュ、キャスト・ビデオチャット、CAPキッズ、ABC Club、CFK、etc…と様々なアウトプットサービスがあります。
言語を習得するには特にアウトプットの繰り返しがとても大切(メリル・スウェインのアウトプット仮説)と言われています。



中古教材はアウトプットする場所もないし、結局ダメってこと?
結論を言えば正規購入できるなら、正規が良いに越したことはありません。
中古教材を利用する場合はアウトプットの場を作ってあげるなどの工夫が必要です。
オンライン英会話教室であれば低価格でお家にいながらレッスンが受けれるので小さい子供や、価格を抑えたいご家庭にぴったりなので検討してみてはどうでしょうか?
- ✅子供オンライン英会話【ワールドアイキッズ】(3歳〜小学6年生)、無料体験2回、月額1980円〜、コンシェルジュが子供を徹底サポート、レッスン後に先生からお便り
- ✅お子様英会話【QQKids】(3~15歳) 無料体験2回、開校時間0:00~24:00、月2,680円〜。日本人による無料相談・学習カウンセリング
- ✅子ども英会話ならリップルキッズパーク(3歳〜高校生まで)、無料体験2回、月額3122円〜。9段階でレベル分け
- ✅学研のkiminiオンライン英会話 (4歳〜)10日間の無料体験、幼児コースあり、マンツーマン 今なら30日間無料体験!月980円~の回数プランあり
ディズニー英語システム正規会員の月額会員費よりも低価格で利用可能なオンライン英会話教室もあります。ただ、小さい子は英語を理解しても人見知りで無言で終わることも珍しくありません。
オンライン英会話を検討されるなら、いろんな教室を体験して子供がどんな反応をするのか確かめてからでも良いかもしれません。



ディズニー英語システムの中古教材を上手く活用して効果が出ている家庭もありますが、万人におすすめできる方法ではありません。
なぜなら、正規であれば教材にあったインプットやアウトプットを利用できるからです。


リニューアル前の教材の可能性
ディズニー英語システムは2019年に大幅にリニューアルしました。リニューアルしてまだ新しいので中古市場にあるものの多くはリニューアル前の教材がほとんど。
率直に言ってリニューアル後の教材の方が使い方も簡単ですし、登場するディズニーキャラクターも豊富です。
中古品を検討するのなら、リニューアル前の教材の可能性も十分理解して購入しましょう。
ディズニー英語システム教材のリニューアル前と後の変更点についてはディズニー英語システムは2019年にリニューアル。内容や値段はどう変わった?の記事で詳しく紹介しています。
ディズニー英語システムを中古で買うならコレ!ベスト3
ディズニー英語システムを中古で買うならコレ!と思うベスト3は次の通り。
- Zippy and Me(ZAM)
- PlayAlong!
- トークアロングカード(TAC)、orレッツプレイ



中古で試してみて学習を継続できそうなら正規購入しましょう。
Best1:Zippy and Me(ZAM)
Zippy and Me(ジッピーアンドミー)はDWEのメイン教材でなく副教材ですが、教材としてもかなり優秀です。


- DVD3
- CD3枚
- ガイドブック
- フロギー&バニーぬいぐるみ、時計のおもちゃ、パズル、収納箱
ZAMはPlayAlongとメインプログラムの間を繋ぐレベルの教材ですがこの教材単体だけでも重要な構文がたくさん登場します。また、付属の玩具もありますがこれがなくても学習を進める上でさほど問題はありません。



おもちゃの有無は中古では大事な要素ですよね。
我が家の場合、長女がステップバイステップ学習につまづいた時、Zippy and Meを導入することで英語の理解が進みました。この時の学習記録としてディズニー英語システム学習挫折からブルーCAP取得までのブログの記事で紹介しています。
ZAMの対象年齢は3~6歳。我が家の次女は1歳時から観ていますが、1歳でも楽しく観ることが出来ますよ。また、Zippy and MeはBluRayはなくDVDのみというのも嬉しい要素。DVDだと車で再生できる場合も多いですよね。ZAMは専用のケースもあるので場所も取りません。
今後DWEの正規購入を考えている方でも、ジッピーアンドミーなら副教材なので教材が被る心配もなく、購入しやすい教材です。



ジッピーアンドミーは、フルセットに入れといてよ!と感じるほど良教材。低年齢のうちから使えるのもgoodポイントです。
ジッピーアンドミーのオススメポイント
- 需要な構文がたくさん出てくる
- 広い年齢で楽しめる
- そもそもDVD教材
- 場所を取らない
ジッピーアンドミーは副教材なのでDWEの正規会員で、さらに追加で副教材を購入して手に入る品物。ですから通常のDWE教材と比べて市場に出ている数は少ないことがデメリット。
DWE学習に前向きな方が購入している事が多いので中古でも状態が良いものが多い印象。ZAMならメルカリで購入でも低価格で良い状態の商品が残っているかもしれません。



今後、DWEの正規会員として購入検討中の方にもオススメ!ジッピーアンドミーは副教材なのでフルセットで購入しても被る事はありません。
2021年にジッピーアンドミーに対応するTACも発売されました。このTACはDVDの内容に沿った主に会話の練習用カードです。我が家の子供たちの食いつきもよく、簡単な会話の練習にも役立ちます。


ジッピーアンドミーは会員価格¥46,750 (税込)、ジッピーアンドミーのTACは会員価格¥35,200(税込)。TACはカードのみなのでプレイメイトエアーがないと再生できません。
ジッピーアンドミーのTACはリニューアル後のプレイメイトエアーでしか再生できません。
Best2:PlayAlong!(PA!)
PlayAlong!はDWEで1番初めにトコトン使う導入教材です。対象年齢は0〜3歳。
PlayAlongの内容
- Blu-ray(DVD)3枚
- CD3枚
- ガイドブック
- 付属のおもちゃ(青のバッグにたくさん入っています。)
PlayAlong!に出てくるお歌や単語はそのままライトブルーCAP課題の内容になります。このPA! の学習にしっかり取り組めるようだったらDWEに入会した後も、すぐにライトブルーCAPを獲得できる可能性も!
CAPの取得は子供も親も大きなモチベーションになります。今は中古でお試ししてみよう。という家庭にぴったりです。
PA!は2021年秋にDVDからBlu-rayにリニューアルしましたが、内容は変わっていません。
PlayAlongは主に2歳までの赤ちゃん向け。
PA!の中古教材は会員になる前にまず教材をしっかり試してみたい家庭にオススメです。


Best3:Let’s Play




Let’s Playは動画に登場する子供たちと一緒に工作したりお絵描きしたりできます。対象年齢は4歳〜ですが、アクティビティをせずに動画だけみるのなら何歳からでもOK。
Let’sPlayの内容
- Blu-ray(DVD)8枚
- ガイドブック
- 収納箱
- プレイセット(お道具セット)
- 子供専用リモコン
気を付ける点は、一緒についてくるお道具セットが使い古してあったらダメです。一度しかできない工作もありますからね。もし未使用品を狙えるなら中古でも購入の価値ありです。



正規購入の場合は兄弟がいて、上の子が使ってしまった道具もサポートセンターに言えば追加購入可能!あくまで中古購入は教材のお試しとしておすすめしています。
Let’sPlayは2022年秋にリニューアル!リニューアル後は幼児でも楽しめるコンテンツが増え、より使いやすくなりました。使い勝手が良いのはやはりリニューアル後の製品。これはまだ中古市場に出回っていないので正規購入がおすすめです。
番外編:トークアロングカードやマジックペンセット
番外編として、トークアロングカード(TAC)やマジックペンセットを紹介します。(マジックペンセットはFunWithWordsやゲームカード、Fun and Gamesなどがセット内容)
なぜ番外編かというと、購入できるのであれば正規会員での購入をオススメしたいからです。
なぜなら、①これらの教材は0歳からでも使う事ができるので、中古だとボロボロになっている可能性がある。②メインプログラムと併用した方が教材がリンクし、理解度や楽しさがより増すから③特にTACのような500枚以上の単語に特化した英単語のカードは他になく、その上楽しく学べるからです。
トークアロングカードと、マジックペンセットは主に単語のインプットができる教材。
マジックペンセットは本に専用のタッチペンで触れると、ミッキーやミニーのタッチペンがお喋りして楽しく単語を学ぶ事ができます。
DWE中古教材多数→幼児教材買取センター、セカンズ&キッズセカンズ、ママのガレージセール、SwingKids
トークアロングカードは、大量の単語と例文の学習ができます。中古教材は、他教材とのリンクも少なく、CAP制度という目標がないため、少し面白みに欠ける反面、しっかり学習に取り組めたらグッと英語レベルが向上します。
やはり英単語は英語レベルの向上に直に繋がるため、コツコツ学習できるタイプの子であれば是非取り組んでもらいたい教材です。
中高教材は一点モノなので、状態を見比べて価格と納得のいくものを選んでください。
トークアロングカードを再生するプレイメイトは、リニューアル版のプレイメイトエアーの方が断然使いやすいです。
今後ジッピーアンドミーのTACを購入予定であればリニューアルのプレイメイトエアーでしか再生できないので注意!!
リニューアル前は、カードを真っ直ぐ挿入しないと読み込めなかったので当時1歳の長女は1人で使う事ができませんでした。個人的にはDWEのリニューアルで何が1番良かったかと聞かれると、プレイメイトエアーに改善した点だと思っています。



今後DWEを正規購入する予定がないのなら、トークアロングカードやミッキーのマジックペンセットの購入もオススメ!
トークアロングカードはリニューアル後のプレイメイトエアーの方が断然使いやすいです。
ディズニー英語システムのその他の教材の種類やセットの内容に関してはディズニー英語システムのオススメのパッケージ内容と価格を参照してください。


ディズニー英語システム中古教材のオススメの購入場所
ディズニー英語システム中古教材のオススメの購入場所は、中古教材を扱っている以下のような専門店がオススメ。
幼児教材買取センター、セカンズ&キッズセカンズ、ママのガレージセール、Swing Kids
なぜなら、第三者が中に入ることで、売り手が独自で商品の状態を判断できないから。
フリマなどでは、売り手が自分の商品を自分で状態を評価するため、客観的に評価できていない可能性があります。できる限り、中古教材を購入する時は上記のような専門店を利用した方が無難です。
しかし、ジッピーアンドミーは専門店に流通している量が少なく、中古教材を購入の場合はメルカリが1番購入しやすいです。メインはDVDとCDだけなので、問題なく再生できるのか確認の上購入してください。メルカリを新規利用する場合は招待コードを入力すると500円分offで購入できます。
メルカリ招待コード:SACSTU
ディズニー英語システムを中古で買うならコレ!おすすめの教材は?まとめ
ここまでディズニー英語システムの中古教材について紹介しましたが、ディズニー英語システムの中古購入はおすすめはしません。しかし実際継続できるか分からない、と一歩を踏み出せない場合は中古で試してみてはどうでしょうか。
しかし、中古で全てを揃えるのはお勧めしません。なぜなら、教材だけをひたすらインプットしても3年後には学習を挫折しているお家をたくさん見たからです。
学習の挫折の理由は様々です。
- 飽きてしまった
- 大量の教材の進め方がイマイチ分からない
- 大人が子供の学習を見る時間が取れない
教材の進め方に関してはWFCのサポートに相談すれば解決する話ですが、「飽きた」や「時間がない」などは使ってみないとわかりません。それならばまずは中古教材で試してみるのも一つの選択肢になります。
中古購入の注意点としては↓
- 正規と同じ教材と思わない事(サービスの有無で全く違う教材に生まれ変わる)
- 子供の英語教育について確固たる方針がないと継続は難しい
- 足りないものを自分で都度補う必要がある
と、ハードル高いです。費用を抑えたくて中古教材を購入したけどやり方がよく分からなくて挫折した。なんてことになったら本末転倒ですからね。
ディズニー英語システム教材を正規購入するのか、中古購入するのか、それともまた別のものを試してみるのか。英語学習に唯一の正解はなく、子供や家庭に合ったやり方で継続するのが1番です。
ディズニー英語システムのサンプルのDVD(体験者の声も収録)、CDの無料請求も是非試してみてください。
公式サイト「ディズニーの英語システム」から請求ができます。
\今ならお風呂でABCポスターと歌の絵本が付いてくる/
本記事が参考になったら幸いです。