ディズニーの英語システム、DWEの会員が利用できるサービスのひとつにレポートCAPとオーディオCAPというものがあります。
レポートCAPとオーディオCAPって何が違うの?
そんな方でも大丈夫❗本記事では2つの違いやCAP含めたmy club Lifeについてもわかりやすく解説します😄
DWEって何?って方はこちらの記事↓をご覧ください。
結論:レポートCAPとオーディオCAPとは
- DWE独自の認定&子供のやる気システム
- レポートCAPは学習の様子を、オーディオCAPでは音声を提出して課題をクリアしていく
- オーディオCAPのいくつかの課題をクリアしたらレベルに応じた帽子をもらえる
- 同時にMyClubLifeという会員専用アルバムに記録される
ディズニー英語システム(DWE)のCAP制度とは
CAP制度とはレベルに応じた課題と思って頂いてOKです。それぞれの課題を全てクリアする事でレベルに応じた帽子(CAP)を獲得できます。
この獲得したCAPを被ってイベントに参加することがDWEキッズの憧れなんです^_^
CAP制度を利用する条件
CAP制度を利用するには以下の2つの条件があります。
- WFC会員であること
- メインプログラムを正規購入していること
🍀CAPプラスまで利用する場合はミッキーのマジックペンセットの正規購入が必要
①WFC会員であること
WFC(WorldFamilyClub)会員とは、ディズニー英語システムを正規購入し、月会費を払っている家庭のことです。
WFC会員は、この他、たくさんのインプットやアウトプットのサービスを受けることができます。
②メインプログラムを正規購入していること
WFC会員になるだけではCAP制度の利用ができません。なぜなら、CAPはメインプログラムの中のステップバイステップ(SBS)に沿って課題が出されるからです。
よって、CAP制度を活用したいのならミッキーパッケージ以上がオススメです。パッケージについての解説はこちらをご覧ください↓
CAP制度を利用するなら、メインプログラムを正規購入し、そのままWFC 会員を継続する必要があります。
🍀CAP・プラスまで利用する場合はミッキーのマジックペンセットの正規購入が必要です。
CAP・プラスとは、Fun and Gamesに対応し、絵本を見ながら、先生の質問に答える課題です。2021年10月以降は質問の音声再生し、答えを録音して送る様式になりました。
しかし、オーディオCAPパート2のように、質問は一通りではなく、いくつかのパターンがランダムに再生されるので子供の腕試しにぴったり✨質問は全部で10個、そのうち5個以上正解で合格(Pass)することができます。
CAPプラスにもブルー、グリーン、イエロー、ライムとそれぞれ問題があり、合格するとその色に合ったハンカチが送られてきます。
テレフォンイングリッシュで「CAPプラス プラクティス ブルー1(テーマ名)」と課題名を伝えると練習することができます。
レポートCAPとオーディオCAPの違い
CAPには大きくレポートCAPとオーディオCAPがあります。
- レポートCAP : まだ言葉(日本語も)が出てきていない小さな子供の様子を報告するもの
- オーディオCAP : 英語を話始めた子供の録音課題
それでは両者を詳しく解説します。
レポートCAPとは
レポートCAPはまだ英語を話せない小さな子どもが提出できる課題です。
レポートCAPは、子供がPlay Alongのおもちゃで遊んだりDVD(Blu-ray)を見て真似して遊んだ様子をレポート(報告)すればOKです。英語を話さない0歳でも応募する事ができます。
大人にとってもCAP課題提出の練習になるので挑戦してください。
レポートCAPにはライトブルーCAPとブルーCAPがあります。これはどの教材に対応した遊びや真似をしているかで分けます。
- ライトブルーCAP:PlayAlongの教材
- ブルーCAP:StraightPlay1~3の教材
例えば、Peekaboo!の真似をして遊んだらレポートCAPのライトブルーCAPの1を、ABCソングでリズムをとっていたらレポートCAPのブルーCAPを(口ずさんだり指定たらvideo-Blueでも良さそう)提出します。
英語は話せなくても、興味を持ったと言うことも大きな一歩。自信を持って課題提出しましょう!
また、親に課題を提出する習慣がつけば親も継続するモチベーションを保てます。実際、以前私がDWE学習を挫折した時は課題提出のやり方や意味がよくわかっていませんでした。
CAP課題を提出するようになってからはDWEに取り組む姿勢が変わりました。(特に親が)
子供に学習させるだけではなく、親もアルバムを作る(My Club Life)感覚で課題提出に取り組めると挫折予防になります。
レポートCAPのレベルはそれぞれA~Cまであり、できそうな課題を提出します。レポートCAPのライトブルーCAP、PlayAlong!1を例にレベルの紹介をします。
- PlayAlong!1-A: PA!1の歌を聞きながら、子どもと親が一緒にDVD/BDの真似をして遊ぶことができたらその曲を選択する
- PlayAlong!1-B:子ども自ら積極的にPA!1のDVD/BDの動きを真似して遊び始めたらその曲名を(2,3曲)選択する
- PlayAlong!1-C:PA!1の歌を聞きながら、オモチャを使ったり体を動かして子どもが歌を部分的に少し口ずさめるようになったらその曲を(2,3曲)選択する
つまり…
- A:真似して遊ぶ
- B:自ら遊ぶ
- C:少し歌を口ずさむ
が出来ればOK!
A→Cにかけて少しずつレベルが上がっていますが、内容は難しくはありません。
レポートCAPには合格、不合格なくMyClubLifeに記録として残ります。たくさん提出してもCAPは貰えませんが、提出の練習になります。
まずはレポートCAPで課題提出になれましょう。
オーディオCAPとは
オーディオCAPとは音声の課題です。単語やセンテンス(英文)、お歌などを録音して音声データを提出します。
オーディオCAPの課題をクリアしていくとCAP(帽子)がもらえます。
課題に合格するとご褒美シールが後日送られてきます。(シールはMy Bookの専用の場所に貼ることが出来ます。)
CAPはレベルごとに色分けしてあり、その色のオーディオCAP課題を全てクリアすると帽子を獲得できます。色は以下の通り
ライトブルー:Play Along1~3
ブルー :DVD1~3
グリーン :DVD4~6
ライム :DVD7~9
イエロー :DVD10~12
ブルー以降になると最後の課題にテレフォンCAPが登場。テレフォンCAPのないライトブルーCAPは比較的CAPを獲得しやすいので是非挑戦しましょう。
ライトブルーCAPは課題の難易度が低く、まさに小さなお子さん向けです^_^
テレフォンCAP
テレフォンCAPは、元々は、テレフォン・イングリッシュで応募する課題でした。しかし、2021年10月以降はWFCサイトの音声を再生し、それに答える様子を録音して提出するようになりました。
出される課題はSBS(ステップバイステップ)で学習したところから出されるので、Bookを見ながら答えていきます。
テレフォンCAPは単語やお歌を覚えるだけではなく、問題の意味を理解して答えるので英会話の理解力が試されます。
オーディオCAPの種類
オーディオCAPは、色によるレベルの他にも次の4つにも分かれています。
- オーディオCAP パート1
- オーディオCAP パート2
- オーディオCAP パート3
- CAP Plus
オーディオCAP パート1
パート1はStageⅠ、DWEレッスン前からできる課題です。
オーディオCAPパート1のブルーの範囲にはABCソングが指定されて含まれていますが、基本的に
- Pre Sing Along!
- Sing Along!
の2つに分かれています。
PreSingAlongは、範囲の中から1曲選び、その歌に関連する単語を3つ録音して提出します。
例えば、Mickey the Magicianの曲を選択すると、次のページにその歌に出てくる単語と、その単語カード(TAC)の番号が出てきます。この中で3つチェックし、音源を添付して提出します。
選んだ歌の中にあって、リストにない単語は、下の四角の枠の中に記入して提出することもできます。
Sing Along!課題では、曲をひとつ選んで、録音して提出します。
オーディオCAP パート2
パート2はStageⅡ、DWEレッスンの予習・復習課題です。こちらのパート2の課題を全てクリアしたらCAP(帽子)が貰えます。CAP制度のメインとなります。
全ての色で7個の課題があります。
- Pre Lesson : Bookレッスンに取り掛かる前から提出OK
- Review : Bookレッスンが終わってから提出
- Book Telephone : 対応する色のSBSが全て終わってから挑戦
Pre LessonとReview課題はそれぞれ3つずつあります。
PreLesson1、PreLesson2などの数字はBookの番号を表しています。SBSの進行に合わせて課題挑戦を進めていきましょう。
PreLessonは、学習範囲の単語カード(TAC)から10枚選び、単語とセンテンス(単語の後に流れる例文)の両方を録音して提出します。オーディオCAPパート1よりも、単語数が増え、センテンスまで必要になるのでレベルがグッと上がっているのが分かります。
Reviewは歌のフルコーラスか、詩の朗読を録音して提出します。こちらも歌はフルコーラスになっていますし、朗読の選択肢も出てきてレベルが上がります。詞とは、SBS学習の途中で出てくるワンシーンを指定されます。
パート1よりも難易度は遥かに高くなりますが、CAP取得はDWEキッズの目標です。子供と一緒に頑張りましょう。
オーディオCAP パート3
パート3はStageⅢ、卒業の準備のための課題です。
パート3の課題はさらに難しくなります。
上の画像はPreGraduation1の課題です。単語カード(TAC)が26枚分、センテンスを全て録音して提出します。これ、子供が全部言えたらびっくりじゃないですか?
卒業課題について
卒業課題は年に1回、9月に応募できます。内容は5月に発表され、8月まで課題作成に取り組み、9月に応募という流れになります。
卒業課題に合格すると、DWEの卒業式に参加できます。卒業式はディズニーアンバサダーホテルや、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタで行われます。
卒業式、是非参加したいです♡
オーディオCAPの提出方法
オーディオCAPの提出方法は以下のステップでOK!
オーディオCAPの課題はWFC会員ページのオーディオCAPの項目から確認できます。
TACならPlaymateの録音機能を利用すると便利です。子供はいつどのタイミングでお歌を歌ってくれるか分からないのでいつでも録音できるように準備しておきましょう。
我が家は車でDWEの音楽をかけ流す事が多いので車にボイスレコーダーを忍ばせています。これで課題の提出率が格段に上がりました。
提出したい課題を選び、今の写真や様子などを添えて課題を提出。
合否の結果は3週間ほどでWFC会員サイトのメッセージで確認できます。
音源を録音する時に使うと便利なアイテムは携帯アプリと小型ボイスレコーダー!詳しく解説していきます。
携帯アプリ:PCM録音
携帯でダウンロードできる無料アプリ。iphoneにあらかじめ入っている「ボイスレコーダー」も使い勝手が良いのでどちらを使ってもOK!
携帯は常に持ち歩いているので手元にボイスレコーダーがない時に重宝しています。
- 無料で使える
- いつでも持ち歩いている
- トリミングやタイトル付けも簡単
- そのまま会員サイトにアクセス可能
小型ボイスレコーダー
こちらは有料ですが、3,000円程度でネットで購入できます。我が家はこのようなスティックタイプを使っています。