ディズニー英語システムは共働きでも大丈夫?1日のスケジュールを公開!

ディズニー英語システム(DWE)は共働きでも大丈夫なの?時間が取れなくて結局挫折しそう。何て思っていませんか?確かに共働きは家でゆっくり出来る時間の確保が難しく、子供の英語学習を挫折しやすい原因の一つではあります。

しかし、時間の問題は学習の工夫次第でどうにでもなります!

我が家は夫婦共に正社員管理職であり、まさに時間がなく一度挫折を経験しました。しかしその後、様々な工夫の末4歳でブルーCAPを取得、5歳で英検Jr.シルバーに合格しました。

本記事では我が家のDWEキッズの1日スケジュールや、インプットの工夫などを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

この記事を読んで欲しい人
  • 現在DWEの購入に迷われている方
  • 現在共働きで時間に追われDWE学習が出来ていない方

\お風呂でABCポスターもついてくる!/

目次

ディズニー英語システム(DWE)は共働きでも大丈夫?

ディズニー英語システム(DWE)は共働きでもちゃんと学習できるのか?

DWE学習を失敗する理由のひとつに共働きで時間取れないからと聞くけど本当か?と不安に思う人もいるかもしれません。

結論は、DWE学習は共働きでも大丈夫です。

確かにDWE学習は子供1人では出来ないので大人の手がかかります。我が家も共働きで忙しく丸1年間DWE学習していなかった時期もありました。

しかし、現在ではちょっとした工夫で英語のインプットの時間を劇的に増やす事に成功!学習再開から1年半でブルーCAP取得までできました。

ディズニー英語システム、失敗と成功の違いは?【ぶっちゃけます!】にも紹介していますが、英語学習は継続が1番大事です。共働きだって継続して学習すればちゃんと成果は出てきます。

共働きで時間が取れないのは確かに不利です。でもインプットの工夫をすればしっかり英語力がつきますよ。

なぜ共働き家庭がディズニー英語システム(DWE)を選んだのか

時間がないのに、なぜたくさんの学習時間を必要とするDWEを共働き家庭が選んだのか?そう思うかもしれません。

DWEがどの通信教育よりもアウトプットが充実していたから。

これが共働きの我が家が選んだ理由です。

言語習得にはアウトプットは欠かせません。

  • アウトプットすることで理解のギャップに気づく
  • アウトプットすることで正しく理解できているか試すことができる
  • アウトプットすることでインプット時に細かいところに注意が向く

メリル・スウェン氏のアウトプット仮説より

ディズニー英語システム(DWE)にはリアルイベントやテレフォンイングリッシュ、GO!GO!LIVE!などアウトプットの場がたくさん!会話の練習を集中的に学びたいのならCFKオンラインも受講できます。

さらに会員専用のWFCサイトでは毎週更新されるたくさんの動画が見放題!忙しく家事をしている合間でも、子供はこれら動画で様々な会話パターンのインプットができます。

また、実際にDWEは数十年前からある老舗の通信英会話教材。長年使われてきた教材なので実際にDWEで学び英語を流暢に話すDWEキッズが続出しているのも事実です。

共働きの我が家はいろんな教材を集めたり、情報集取集する時間がほとんどありません。しっかりとした学習プログラムが組まれている「ディズニーの英語システム」は、プログラムに沿って学習すれば良いので安心して取り組む事ができます。

インプット教材は手に取りやすいように工夫

ディズニー英語システムの教材にはBlu-rayやCDの他にもインプット教材がたくさんあります。

例えばトークアロングカード (TAC)。こちらのカードは単語のインプットに使うカードですが、実はカードを入れるケースが重い!ひとケース3,850g!

こんな重い物、小さい子が持てないでしょ!

ということで、A4のクリアファイルに使う分を収納。これだけで子供は勝手に取り出して自分でカードのインプットをしてくれます。(もちろん、カードをする時間の確保は別にしてあります。)

他にもシングアロングポスターや、FunwithWordsなどをおもむろにリビングに出しておくと勝手に遊ぶこともあります。強制するわけじゃなく、目に見えるところに置く事がポイント!

インプット教材を子供の手に届くところに置き、子供が教材を使う導線を作るだけで、大人の手が要らずインプット出来ます。「ディズニーの英語システム」は子供が英語を楽しんでインプットできる仕掛け教材がたくさん!このようにちょっと置き方を工夫するだけでインプット時間がぐんと増えますよ。

ディズニー英語システムは大人の手がかかる時間もありますが、インプット教材を手に取りやすく工夫しただけで劇的に共働き向けの教材になります。

子供が自分から学習してくれるほど共働き家庭の英語学習にとって嬉しいことはありません!

DWEキッズの1日のスケジュールを公開!

DWEキッズは英語ばかりしている訳ではありませんし、睡眠時間を削って英語学習をしている訳でもありません。しっかりと強い身体を作っておくと後の集中力が伸びますし、幼児期にしっかりと睡眠時間をとる事で脳の発達も促します。

英語以外の学習や睡眠時間も大切にしているDWEキッズのリアルな習い事や1日のスケジュールを紹介します。

我が家のDWEキッズの習い事

我が家のDWEキッズの習い事は以下の4つ(+1)。

  • スイミング(週2回)
  • ピアノ
  • こどもちゃれんじ じゃんぷタッチ、サイエンスプラス(2ヶ月に1回)
  • CFKオンライン
  • 体操教室

✅うちの保育園の場合、スイミングと体操教室は保育園からまっすぐバスが出ているので親の送り迎え不要。保育園から帰ってくるときには済んでいるので親の時間は必要ありません。

✅ピアノとCFKオンラインは1回約30分。こちらは家で出来ますし、CFKオンラインは子供1人でレッスンを受けています。

✅こどもちゃれんじのサイエンスプラスは2ヶ月に1回届く教材で、休みの日のどこか1日一緒に実験をしています。

✅じゃんぷタッチは土曜日に実家に預けている間に1人でやっています。

親が見る必要があるのは2ヶ月に1度のサイエンスプラスのみ。習い事は基本的に親の時間が必要ないものを選んでいます。

【こどもちゃれんじ】じゃんぷ タッチについて(現在長女は年長さん)

【こどもちゃれんじ】公式サイトより
  • とにかく楽しいようで、妹と取り合うほどに気に入ってる
  • ひらがな、カタカナ、数字、図形、論理、プログラミング、etc…などたくさん学べる
  • タブレット学習なので動画で解説、タッチペンでかきじゅん練習などコンテンツ豊富
  • 携帯に学習取り組み情報やメッセージなどが送られてくる

我が家の長女は夢中になってやり過ぎるので土曜日だけ出来る様に実家に置いています^_^;

1日のスケジュールを公開!

平日

DWEキッズの平日タイイムスケジュール

我が家のDWEキッズ平日のタイムスケジュール

6:30 起床、朝の準備をしながらBlu-rayの掛け流し

7:30 保育園へ

16:30 お迎え、そのまま外遊び

17:00 帰宅、おやつを食べながらTACと自由時間(この間夕飯準備)

17:30 夕飯、Blu-rayの掛け流し

18:30 お風呂

19:00 自由時間

19:30 寝る準備

20:00 就寝

ピアノのレッスンやテレフォンイングリッシュは19:00の自由時間に、CFKオンラインは18:30からの30分で済ませています。

自由時間はDWE関連のことをすることもありますが、塗り絵をしたり本を読んだりと好きなことをやらせています。ママはこの間にお片付けと明日の準備。大切なのはCDの掛け流し。我が家はスマホにDWEの音源を入れて家にいる間19時まではほとんどかけ流しています。特にお風呂の時間はゆっくり聞いてくれるのでオススメです。

まとまった時間が取れなくても隙間に学習を挟むことで1日に2時間程度はインプット出来ます。

土曜日

土曜日は丸一日ほとんどDWEに触れていません。実家に預けているのでじゃんぷタッチでの学習はしますが、基本的に好きな事をやらせています。

ドラえもんやプリキュア、アンパンマンなどもほとんど土曜日に観ているようです。

英語に関してはよくyou tubeで英語のアニメを観ているのでインプットがゼロという訳ではなさそうです。

子供には子供の世界があります。友達との遊びもあるでしょうから、他のことに触れる時間も大切だと思っています。

日・祝日

我が家のDWEキッズ休日のタイムスケジュール

7:00 起床,ご飯、身支度

8:00 WFC動画、GO!GO!ライブなどでアウトプット

8:30 自由時間

9:30 お出かけ(移動中はDWEのDVD)

17:00 帰宅(帰り道もDWEのDVD)

17:30 お風呂

18:00 ご飯

19:00 自由時間

19:30 寝る準備

20:00 就寝

休日はほとんど公園などに出かけているので家でガッツリDWEの学習をすることはほとんどないです。平日は子供たちはお父さんと一緒にご飯を食べる機会が少ないので休日のご飯時はインプットはせず、家族で会話を楽しんでいます。

休日のDWEのインプットの主軸は移動時間のDVD。このDVDは子供の日やクリスマスにWFCから送ってくれるジッピーと仲間たちシリーズを観ています。

休日には休日にしか出来ないことをしています。

我が家のDWEキッズの睡眠時間

平日、土曜日、祝日のどれを見ても我が家のDWEキッズの睡眠時間は10時間以上。土曜や日・祝日はお昼寝することもあるので(2歳の次女は必ず)実際はもう少し多いです。

子供にとって睡眠時間は大切です。脳の発達や集中力に影響します。

子供の睡眠時間は必ず10時間以上は取るように心がかけます。

また、子供たちは夜は20時に寝るのでその後は大人の時間。このときに明日のご飯の仕込みなどを済ませ、保育園のお迎えを早く行けるように時間を作ります。

早めの就寝は子供にとって良いだけではなく、大人にとっても時間の工夫ができるメリットがあるので是非心がけてください。

最近は英語でディズニーのお話が聞けるドリームスイッチ2を導入。寝かしつけも要らなくなって子供たちもすぐ寝てくれるのでかなり助かっています。

共働き家庭DWEキッズの学習の成果

あんまりガッツリとDWE学習をしていない我が家ですが、それでもしっかりと学習の成果は出ています。

長女(2022年時点で5歳)は、簡単な英語の会話は出来ますし、you tubeで英語のアニメを観た後にこれ〇〇って言うんだよ。私に教えてくれるほどです。

おままごとを1人でしている時の言葉は英語ですし、聞き取りや会話の受け答えは中学1年生レベルくらいは理解できます。英語の文字もだいぶ読めるようになりました。

最近ではDWE教材以外の簡単な英語の絵本も読めるようになっています。

次女(2022年時点で2歳)は生まれた時からDWEがある環境で育っているので、英語が身近な存在。「イヤイヤ期」ならぬ「NO!NO期」を過ごしています。

次女は、

「Hello!,My name is 〇〇.」

と簡単な自己紹介ができます。1~10までの数字は日本語よりも英語の方が早く覚えていましたし、保育園でもちょこちょこ英語がでいるようで、「〇〇ちゃんは英語喋るもんね〜。」と、先生方にモロバレです笑

ゆるく学習を続けている我が家ですが、学習を毎日ルーティン化することにより、しっかりと成果が出ています。

SNSを見ると、同年代ですでに英語ペラペラの子がいますが、家庭の事情はそれぞれ。結果は焦らずに継続する事が大切です。

最近では長女(5歳)は英検Jr.シルバーに合格、次女(2歳)は「What are you doing?」「Where is~?」などの簡単な文も話せるようになりました。

ディズニー英語システムは共働きでも大丈夫?まとめ

ディズニー英語システム(DWE)は共働きでも大丈夫?と不安になるかもしれませんが、工夫次第でかなりたくさんのインプット時間が取れます。

また、ちょっとの時間でも毎日のルーティンに組み込んでおく事が大事!その積み重ねが子供の英語力を伸ばします。

ディズニー英語システム(DWE)は共働きでも成果は出ます!

しかし、我が家の例を見ても不安な方もいるかもしれません。まずは「ディズニーの英語システム」の教材を子供が気にいるのか試してみてはいかがでしょうか?

\お風呂でABCポスターもついてくる!/

それでも時間を作れる自信がない、もっと少額で使える教材を試したいという方にはミライコイングリッシュがおすすめです。ミライコイングリッシュはDVD15枚、CD3枚のオールイングリッシュ教材。価格は58,600円(税込)。

アウトプットの場はオンライン英会話などを使い自分で用意する必要がありますが、少額で英語学習をスタート出来る教材ではベストな選択です。

ご家庭にあった学習方法を取り入れてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次