長女はブルーCAP獲得から1年3ヶ月後、6歳でグリーンCAPを獲得しました。我が家は共働きなので毎日ガッツリ学習時間を取れるほど余裕はありませんし、残念なことに夫婦ともに英語を話せる訳でもありません。
そんな我が家でも6歳(年長さん)でグリーンCAP取得ができました。
このブログではブルーCAP獲得してから一年ちょっとの期間、どのように英語学習を進めてきたのかの記録を残しています。次女ちゃんの成長も記録していますので一緒に楽しんでください。
ブルーCAP取得からグリーンCAPまでの想像がつかない!具体的な取り組み方を知りたい!
- 共働きで学習の壁を感じている人
- ブルーCAPを取ったけど、グリーンCAPが難しく感じている人
- グリーンCAPどころかブルーCAPさえも取れるか不安な人
これらが当てはまる方には是非とも読んで欲しい内容になっています。
グリーンCAP取得までに取り組んだこと
グリーンCAPの学習となると、ブルーCAPの時より聞き取る英語は長くなり、学習内容のレベルも上がります。我が家はブルーのSBSが終わったからと言って、すぐにグリーンのSBSに移らず、復習と基礎力アップに励みました。
わからない事ばかりになると英語が嫌になっちゃいますからね。
グリーンCAP取得までに取り組んだ事を紹介します。
- ブルーCAP範囲の復習
- DWEの使用教材を増やす
- ミライコイングリッシュ
- オンライン英会話
- 文字読み
- CDの掛け流し
ブルーCAP範囲の復習
CAPを取得すると、各色に応じた復習用プリントが帽子と一緒に届きます。届いた帽子に喜んでプリントはほったらかしになりそうですが、有益なアドバイスが載ってるので大切に保管してください。
このプリントにはプラックティスリストと言って、学習した範囲がしっかり言えるようになったかのチェックリストや、次の色のレッスンを始める学習目安が紹介してあります。
つまり、WFも取得したCAPの学習範囲をしっかり復習してから次の学習に進むことを推奨しているんです。
さらに、同封されるWF(ワールドファミリー)メソッド・アドバイスでは次のCAPのレッスンを始める前の学習準備も紹介されています。
我が家は面倒くさがりのため、ひとつずつチェックできませんでしたが、これがきっかけでテレフォンイングリッシュのbookレッスンを始めました。
ライトブルーCAP取った時もこの通り進めたら良かった💦
WFから届くプリントは、進め方が綺麗にまとまってあるので是非活用してください。
DWE使用教材を増やす
ブルーの地盤を固め、基礎力をアップさせるためにあまり使用していなかった教材も使い始めました。以前は理解できなかった教材もブルーCAPを合格できた今では理解力がついて楽しめるようになっています。
また、テレフォンイングリッシュもソングレッスン以外にも挑戦。テレフォンイングリッシュって、以下のようにたくさんのパターンで学習できるんですよ。
- ソングレッスン
- bookレッスン
- RaightLaightレッスン
- フリーカンバセーション
- CAPプラスプラクティス
フリーカンバセーションはイエローCAPまで取った子、CAPプラスプラクティスはFunWithWordsを持っている子が受講できます。
bookレッスンは内容の理解確認や自分の言葉で質問に答える練習
ライトライトレッスンは先生とセンテンスの練習ができますよ。
ディズニー英語システムは教材同士がリンクしているので、使用する教材が増えるほど基礎力が上がるな、と感じるのはもちろんですが、子供本人も飽きずに遊んでくれます。
また、まだ言葉を上手く話せない小さな子供でもQandAカードなら選択問題で答えれるのでおすすめ。
ちゃんと理解できてるんだね!と分かることで親側のモチベーションもアップします。
CDの掛け流し
インプット時間を増やすべく取りかかったのはCDの掛け流しです。これ、DWE購入した時からやれば良かったと思うほどすごく良い!やってない方は今すぐやりましょう。インプット時間がかなり増えますよ。
まずはスマホに音源を取り込みます。これでCDの入れ替えが必要なし。ボタン一つでいつでもかけ流せるようになります。
これでお風呂の時間や寝る前のbed time reviewはもちろん、子供たちが遊んでいるときに子供部屋にBluetoothで飛ばしたりなど流したいときにすぐにできるようになりました。
お歌だけではなく、ストーリー&ソングスなどもかけてあげるとbook読みがスラスラできるようになりますよ。
文字読み
ブルーCAPを取得してからbook読みを開始。まだまだ文字を読めないはずの長女でしたがboo1とbook2の途中まではスラスラと読めていました。
と思ったら、よく見たらbookに書いてないところまで読んでる??
つまり、スラスラ読めているように見えるのはストーリーをまる覚えしていたからなんです。
これは、CDをどんどん掛け流してインプットを強化した結果でしょうか。
「この読める」のが大事。後は、絵に合わせてページを見ていけば何となく今どこを読んでいるのかわかりますよね。TACで単語もある程度分かるので繰り返しbook読みをしていけば、少しずつ他の本も読めるようになりそうです。
さすが、ワールドファミリーさん。フォニックスに頼らずともDWE学習を継続すると読む力も自然に身に付く作りになっています。
とは言っても、もっと早く色んな英語の本を読めるようになりたい方はフォニックスを学べば読む力が付きます。我が家はフォニックス学習にミライコイングリッシュを使いました。
ミライコイングリッシュ
ブルー合格したけど、まだ文字読みが弱い長女。そこでミライコイングリッシュを導入しました。
ミライコイングリッシュは、低価格で英語学習を始められるというコンセプトの英語教材です。価格は税込58,600円。15本のDVDと3本のCDが付いています。
DVDは車の中で再生できるので重宝しています。
我が家はDWEを使っているので、そのコンセプトには合いませんがミライコイングリッシュのフォニックス学習がかなり魅力なんです!
長女は、このミライコイングリッシュを観るだけでいつの間にかフォニックスをマスターし、book読みはもちろん初めてみた単語も読めるようになりました。長女の場合、DVDを観初めて3ヶ月目くらいにはフォニックスのほとんどは理解出来ていました。
読み方が分かっても、練習しないとスラスラ読めません。ハードルを下げるためにBookの音源を何度も聞くのは忘れずに継続しましょう。
ミライコイングリッシュはサンプルCDだけでもA~Zのフォニックスが学べます。文字読みに悩んだら一度サンプルを試してみてはどうでしょうか?
ミライコイングリッシュのDVDは会話形式のインプットが多め。次女が2歳のタイミングで購入したので姉妹間でミライコのセリフを真似して話している姿がとても可愛かったです。
フォニックス読みが出来るようになり、文字読みもできるようになってきたので地元の図書館を利用して英語絵本をレンタル。
私の近くの図書館にはORTはなかったけど、たくさんの良本があるので、文字読みができるようになってきたら利用してみてください。
オンライン英会話
コロナ渦が始まったり、次女が生まれたりで、なかなかイベントに参加できず英語をアウトプットする機会を上手く取れなかったのでオンライン英会話をスタート。
色々試しましたが、最終的に我が家の長女にあっていたのはWFCのCFKオンラインとノバキッドでした。色々試してみて好印象だったオンライン英会話は以下のリストです。
特に、kimini英会話とクラウティは無料体験期間が長いのでおすすめ。長女はkimini英会話で30日間ほぼ毎日英会話レッスンをしたおかげで英語のリスニング力や理解力が上がりました。
クラウティは家族で分け合って体験したので、1人がガッツリって分には行きませんでしたが、大人もレッスンできたのはかなり魅力的でした。
自分から英語を話す環境の大事さを長女の成長から学びました。
オンライン英会話は先生との相性もあるので、気になる方はいくつか試してみてはどうでしょうか。結局長女はノバキッドの先生が一番大好きでそのまま続けています。
英語以外に取り組んだこと(年中〜年長さん)
英語も大事ですが、英語ばかり学習していたわけではありません。ここからは長女が1年間取り組んだ習い事について簡単に紹介します。
スイミング
私の地元のスイミングは保育園からの送迎付き。つまり、保育園のお迎え時間は変わらないが、子供はその間に身体を鍛えることができます。実は、スイミングって東大生の習い事で一番多いんですって。
東大に行って欲しい!ってわけではないですが、このデータからスイミングは「賢さ」につながる習い事と言えます。
- 体を鍛え、免疫力を高める
- やり抜く力、粘り強さ
スイミングはこれらを育ててくれるのでおすすめです。
体育教室
私が住んでいる地域では体育教室はスイミングと同じく保育園まで送迎してくれます。この習い事では縄跳び、跳び箱、かけっこ、ボール遊びなど身体を使った遊びをしてくれます。
うちで出来れば一番いいのですが、共働きで時間がない&家も広くないので教室にお任せしています。
小学校で友達より先に逆上がりができるようになったら本人の自信になりますからね。
ピアノレッスン
ピアノのレッスンも頭を育てるために大事と言われています。これは指を動かすので予想はできますよね。実は東大生ってピアノ経験者が圧倒的に多いんです。
東大生100人にアンケートを採った。ピアノをやっていたのは47人。そのほか16人がバイオリン、エレクトーンなどの音楽教室に通っていたというから、音楽系全体でいえば6割を超える。一般的に、何らかの楽器を習っている小学生の割合は約4人に1人。これは少なくともこの20年間くらい変わらない傾向だ。それに比べると、東大生の楽器率は倍以上ということになる。
東大生にピアノ経験者が圧倒的に多い理由/東洋経済オンライン
私は知育よりも、ピアノ上達よりもピアノレッスンの目的は度胸をつけることです。
ピアノって発表会があって大勢の前で自分の曲を披露します。これを毎年経験すると少しは度胸つきそうですよね。
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじは、小学校の勉強の先取りです。我が家は共働きで土曜日は実家に子供を見てもらうのですがそこでyoutubeばかり観ていたので始めました。
youtube見るよりかは良いかな。と思って始めたのですが、ひらがな、カタカナ、足し算、引き算はもちろん、社会のマナーやお行儀、自然や体の不思議などたくさんの事を学んでくれるようになりました。
プラスレッスンのサイエンスで話題のSTEAM教育もカバー。日曜日は親子で実験をしています。
さらに、年長さんになってタブレット学習が始まると、子供の学習取り組み状況が一目でわかったり、子供から手書きのメールが届くようになりました。
予想以上にコスパ良く、小学校の英語以外の科目についても不安はありません。
さらに、小学校講座から始まったチャレンジイングリッシュはAI学習ができ、英検準1級レベルの英語4技能までカバー。こちらは学年で制限されずに、英語の力があればガンガン学習を進めることができるので、英語教育としてもおすすめです。
子供の英語学習について重要な気づき
グリーンレッスンをしていく中で気づいたことがあります。実は始めからワールドファミリーが教えてくれてましたよね。
- 英語の上達は取り組む時間が大切
- おうち時間の強み
- 一緒になって楽しむことの大切さ
取り組む時間
ブルーを取り組んでいた時のほとんどは次女の育休中でしたが、グリーンレッスンに突入した時はすでに育休明けです。とにかく時間がない。それでも工夫をしながら日々インプットを続けていると英語力はアップします。
そんな中、コロナウイルスの濃厚接触や感染で自宅待機期間に入った時、一気に英語に取り組む時間が増えました。
その結果、子供の口から英語のアウトプットがポロポロで始めたんです。
実際に濃厚接触者となり、5日間家族で自宅待機した期間の長女のアウトプットの爆発を紹介します。
次女が長女の自転車に乗ろうとすると
It’s 〇〇’s bicycle!
と怒り、水着を見ると
water cloth…違った。
basing suit!
と、英語を自分の頭で考えれるようになり、
〇〇って英語で何ていうの?
と英語に興味を持つようになりました。さらにいつの間にかアルファベットも書けるように!特にライティングの練習はしていません。
5日間のステイホームでアウトプットが変わる。もちろんこれまでの積み重ねがあっての結果だろうけど、インプット時間の大切さを身をもって体験しました。
幼児期の英語のインプットはとにかくたくさん!WFの楽しい英語のシャワーをたくさん浴びていくことが英語上達の近道です。
おうち英語の強み
おうち英語の強みは以下の3点だと思います。
- 隙間時間でできる(何なら入浴中や食事中でも)
- 兄弟で一緒に取り組める
- 子供の気分に合わせれる
特に、次女が話始めてから姉妹で一緒に取り組めるメリットが大きくなってきました。
我が家の英語学習は今のところ長女に合わせて進めています。それでも一緒に英語を聞いている次女も着実に英語力が上がってきているのがわかります。
ブルーCAPを取った頃にはTACは2週目に突入。長女がやってたものでもそばで聞いている次女はちゃんと覚えているし、2人で英語を話して遊んでいることもあります。(会話相手も出来て相乗効果です。)
子供が2人になったからって、学習の手間が2倍になるわけではありません。一緒に取り組むのが楽しいみたいで、手間は減っていきました。
一緒になって楽しむ
小さい子供はパパ・ママが大好きです。大人が一緒になって楽しめば集中力が違います。
Blu-rayを観る時も再生しっぱなしではなくて、たまに反応することも大事。特に小さな子供は大人の興味があるものに興味を示しますからね。
英語のおもちゃも取り入れてみたら嬉しそうに使っていましたよ。
もう一つ大事なことは、よく褒めること。特に次女は陽気でお歌が大好きなのでDWEソングを歌っている時よく褒めるようにしたらあっという間にお歌を覚えてしまいました。
先日はドリームスイッチ2のアナ雪(英語版)を完コピしいました。
子供の英語力の成長過程の記録
グリーンCAP取得までの子供達の英語力の成長を紹介します。
長女
長女はグリーンCAP取得時は年長さん。簡単な質問に返せるようになり、英検Jr.のシルバーも取得。
フォニックスをマスターし、TACに出てくる単語は全て暗記し理解しています。最近のTACはセンテンスの暗記に突入。ブルーとグリーンの範囲ならTACの絵を見てある程度の英文を作れるレベルです。
三人称や、前置詞の細かい表現はまだ定着していませんが、客観的に見て6歳にしてはかなり高い英語力だと思います。
次女
次女に至ってはまだSBSレッスンも開始していませんし、検定も受けていません。しかし、生まれる前からDWEがある環境で育っているので耳が良いです。DWEのお歌も長女より覚えていますし、長女のSBSに先に答えていることもあります。
次女の今後も楽しみです。
グリーンCAPを取得するまでの学習記録ブログまとめ
グリーンCAPを取得するまでの学習は、ブルーの学習時よりも幅広くいろんなものを使いました。グリーンCAPとなるとブルーに比べぐんとレベルが上がり、ちゃんと基礎を理解していないとクリアできません。
- インプット量(隙間時間の活用)
- オンライン英会話などを活用したアウトプット
- 一緒に楽しむこと
などが学習に大切だと感じました。
結局はWFCにどっぷり浸かるのが英語上達の近道です。
また、学習を継続できているのはSNSの仲間たちがいるのも大きな理由です。近年はSNSが発達し、ユーザー同士でコミニュケーションが取れます。DWEは挫折するっていう方もいますが、仲間がいれば心配無用です。
共働きで時間が取りづらくても、学習は継続し、ちゃんとチカラも付けれます。これからもDWEライフ楽しんで継続していくつもです。