ディズニー英語システム(DWE)には、有料サービスのひとつにオンライン英会話教室のCFKオンラインがあります。DWE学習を進めていると子供のさらなるアウトプットの場として英会話教室が気になってくる方も多いはず。
本記事では実際にCFKオンラインを受講している我が家がその全貌を紹介します!
- WFC会員のみ利用可能、月額8,800円(税込)
- ネイティブの先生と少人数で行うグループレッスン
- 内容はDWEに出てくるフレーズを中心
- 単語や構文のアウトプットの練習、ゲームなどを用いて楽しく学ぶ
- 1回のレッスン時間は25分、レッスン回数は月3~4回
ディズニー英語システムのオンライン英会話教室とは
ディズニー英語システムには、WFCの無料動画サービスやGO GO!LIVE!、キャスト・ビデオチャット、テレフォンイングリッシュなどのアウトプットサービスの他に有料の英会話教室があります。
これまでWFCの英会話教室にはABC Club、CFKの2つの英会話教室がありましたが、新型コロナウイルス感染症の流行でこの2つの教室のオンライン版が登場しました。

田舎のため、1番近くの教室も遠い我が家にはオンラインで受けれる授業は本当に便利です。
実際、教室に通うとなると近くの片道40分なので通えなくもないですが、毎週となると大変なので、オンライン授業は本当に助かっています。
それでは、ABC ClubとCFKについて紹介します。
ABC Club






ABC ClubはWFC会員専用の英語サークル。日本人(または日本語を話せるチューター)とお友達と一緒にDWEで覚えた表現をアウトプットをして英語を定着させていきます。
チューターは全員DWEと子育て経験も豊富なので、DWEの使い方や子育て、レッスンに関する悩みなど気軽に相談することができます。
年齢別に3クラスに分かれ、兄弟で同時期に受講する場合などの複数受講は受講数に応じて割引もあります。(最大15%割引)また、ABC Club在籍中は、国内で開催されるイベントは家族全員半額になります。(ゴー!ゴー!キッズを除く)
- チューターは日本人(もしくは日本語が喋れる)
- 英語を楽しんでDWEの英語表現を定着させる
- レッスンは月3~4回
- 入学金3,300円(税込)、運営費330円、教材費(年1回)2,750円(税込) *入学金は家族単位
- 月謝:プレイアロングクラスは4,400円(税込)、キンダー&エレメンタリークラスは6,050円(税込)
- 対象年齢は4〜6歳、レッスン内容はDWE Book1〜3



ABC ClubはCFKに比べ全国にたくさんの教室があるので教室は選びやすいです。
CFK


CFK(Class for Kids)ももちろんWFC会員専用の英会話教室です。ABC Clubとの大きな違いは先生は全員ネイティブスピーカーなのでレッスンは全て英語で行われる点です。
クラスは子供の年齢と英語の習熟度に応じて7つに分かれています。
- PlayAlong!Baby:生後8ヶ月〜1歳6ヶ月
- PlayAlong!Toddler:1歳7ヶ月〜3歳11ヶ月
- Blue Ⅰ:2歳6ヶ月〜4歳
- Blue Ⅱ:5歳以上
- Green:Blueクラスに2年以上在籍し、ブルーCAP以上の帽子を獲得している子供
- Lime:Greenクラスに2年以上在籍し、WFELCよりLimeクラスへの推薦がある子供
- Yellow:Limeクラスに2年以上在籍し、WFELCよりYellowクラスへの推薦がある子供
それぞれのクラスはDWE教材の色の内容をベースに英語のアウトプットをしていきます。それにしても進級するには在籍期間と推薦が必要って、ハードル高い^_^;
- 先生は全員ネイティブスピーカーなのでレッスンは全て英語
- 年齢とレベルに応じて7クラスに分けられる
- レッスンは年に42回(週3~4回)
- 1レッスン50分
- 入会金は1人につき11,000円(税込)
- 月謝:8,800~11,000円(地域と曜日によって変動あり)
- 運営費:月330円
- 教材代:(PlayAlong!/Blue)2,750円、(Lime)5,500円、(Yellow)9,625円



ABC CLUBは英語を楽しむ、CFKは英語をさらに実践的に学ぶイメージ。CFKの教室はABC Clubの教室に比べ少なく、住んでいる場所によってはレッスン行けないことも。
ちなみにCFKの九州の教室は福岡の1クラスのみしかありません。
DWEユーザーのみ利用可能。CFK Online(オンライン)とは


CFKオンラインとはCFKレッスンのオンライン版。もちろんDWEユーザーのみが利用可能です。
2020年、新型コロナウイルス感染症の大流行によりWFCには様々なオンラインサービスが充実しました。CFKオンラインもその一つです。
CFKオンラインの先生もCFKと同様、ネイティブ・スピーカーで、レッスンは全てオールイングリッシュ。
1回のレッスン時間は25分。WFC会員専用ページから、自分のレッスン曜日を確認することができます。


我が家の場合は毎週水曜日17:55~18:20を選択しているのが分かります。レッスンはGO!GO!LIVE!と同じうようにレシピー・アプリで参加します(PCからは参加できません)。
シラバスは、その週のおおよそのレッスンの内容、レッスンスケジュールはレッスン開催日を紹介しています。


レッスンは週に3~4回、祝日に関係なく開催されます。
2022年の4月からは土曜日がレッスン日に加わりました。
CFKオンラインの料金
CFKオンラインの料金は月額8,800円(税込)。レッスン曜日による価格の変動はありません。CFKオンラインは定員4人までの少人数レッスンで、1レッスン25分です。オンラインのレッスンでは入会費の必要はありません。(定員に達しない時なんかは生徒数2:先生1でのレッスンもありました)
ちなみにABC onlineは月に4回開催で月額5,500円(税込)。
レッスンは火曜日〜金曜日(2022年4月からは土曜日も)。曜日によってレッスン開催の時間帯が変わります。また、祝日は開催されますが日の開催はありません。
CFKオンラインは、月3~4回、1レッスン25分で月額8,800円(税込)。ネイティブスピーカーによるオールイングリッシュのレッスンです。
月額8,800円は安くはない金額です。



DWEの教材自体高額なのに追加でまたレッスンする必要があるの?
と疑問に思う方も多いはず。それでは気になるCFKオンラインの内容を紹介します。
CFKOnline(オンライン)の内容
CFKオンラインのおおよその内容はWFC会員サイトのCFKオンライン受講者のページ、シラバスを開くとみることができます↓↓


例えば、Lesson37を見てみましょう。
この日のレッスンのメインとなる表現は
- Where is Froggy hiding?
- He is hiding under the box.
このレッスンに対応するDWEのBookはBook3のp28~37、PlutoのBirthdayPartyのところです。


もちろん、このシラバスに記載されている参考CDやSBS、SP!、TACも全てBookの範囲に対応しています。
- 今週のテーマの表現をメインに何度も発語の練習をしてくれる
- もちろん、先生はネイティブスピーカー
- DWEの内容をベースにレッスン
- 小グループ制レッスンなので先生とたっぷり英会話の実践ができる
- ゲームも取り組んであるので楽しく学べる
- 単語、スペルのレッスンもある
これを生徒数4人までの小グループで行います。
レッスン時の注意点としては、
- レッスン中に他の兄弟が映り込まないこと
- レッスン中に他の兄弟の会話が入らないこと
- 遅刻しても予定時間通りにレッスンが終わる



毎日ワンオペの我が家は次女の声が入らないようにするのが大変です。
次に、具体的なレッスンの流れを紹介します。
CFKオンラインのレッスンの流れ
レッスンの流れはこんな感じ↓
- Hello~!など、簡単な挨拶や、宿題やった?など簡単な会話から始まる
- カップを使って簡単なゲーム。(where is Zippy? Under the blue Cup.など)
- 専用のカードを使って単語のレッスン
- スペルの学習。(How do you spell fingers?)
- Where is Pompom?の歌、今日の表現の練習。
- お互いにテーマに沿った質問をして答える練習(Where is Froggy hiding? He is hiding behind red door)。
- 親を呼んで、宿題の内容を伝えて終了。


まずは簡単なゲームで肩慣らし。先生のリアクションも面白くて子供は夢中です^_^
それから、シラバスと同じ内容の単語のレッスン。この時、先生は単語カードを用いてレッスンしますが、この時使っているカードはTACカードとは少し違います。CFKで使っているものと一緒なのかな?内容はTACカードとほぼ同じ。もちろん、こちら側の教材の追加購入は必要ありません。


それから、単語のレッスン。画像の問題はballoon。
「How do you spells fingers?」と聞かれるので、balloonの場合は構成する7文字を答えていきます。もちろん、わからなくても、写真のA~Zの文字を指しながらヒントをくれます。
文字が完成したら、「B・A・L・L・O・O・N,spells balloon.」と答えるように先生が促してくれます。
そして、このレッスンで嬉しいのが、一人ひとりに時間をとってアウトプットさせてくれるんです!自分の番はもちろん、お友達が喋るのを聞くだけでも繰り返しのインプットになるからグッド👌✨


それから、テーマに沿った質問の練習に移ります。
この日はWhere is Mickey?のお歌が出てきました。少しお歌を歌ってから構文の練習。
レッスン37では「Where is Froggy is hiding?」FroggyがBunnyやPompom、Zippyにも変えて練習します。この時、写真の右側についているようなカードを使い、先生が問題を出します。
レッスン37で使ったカードはsofaやtable,doorなど。このカードの裏にFroggy達を隠して答え方を練習していきます。
答え方は「He is hiding under the box.」underをbehind、boxをsofaやdoor, table,chairなど問題に応じて答えます。



助けをいっぱい出してもらってなんとか答えることができた返事でも、先生がリアクション大きく褒めてくれます。
子供の「できた!」の気持ちが育ち、英語を楽しんでくれているのが分かります。
ある程度練習したら、今度は生徒同士で問題を出して答えていきます。もちろん、先生の補助ありです。英語を使って同じ年頃のお友達とクイズして遊んでいるって本当に貴重な体験です。
ここでも何度も質問や答え方の練習をすることができます。
- 今週のテーマの表現をメインに何度も発語の練習をしてくれる
- もちろん、先生はネイティブスピーカー
- DWEの内容をベースにレッスン
- 小グループ制レッスンなので先生とたっぷり英会話の実践ができる
- ゲームも取り組んであるので楽しく学べる
- 単語、スペルのレッスンもある
CFKオンラインのデメリット
我が家がCFK onlineを受講して感じたデメリットは以下の4つ
- 下の子がいる場合、その子がレッスンに参加しないようにするのが大変
- 時間厳守、振替レッスンなし
- 日本語が通じない
- 高額
レッスンに参加する人以外は映らないように
我が家はこれが1番大変💦レッスンの対象年齢は4~6歳なので、その下に兄弟がいたら何とか映り込まないように工夫する必要あり。(上の子が居る場合は言えば映り込まないようにしてくれそう)
我が家の場合はお姉ちゃん(5歳)がCFKオンラインを受講、そして下に2歳の次女がいます。毎回次女の気をそらす為にyoutubeをつけているのですが、お姉ちゃんもレッスンそっちのけでyoutubeに見入ってしまうことも^_^;
祝日の時のレッスンなら夫がいるので夫が別部屋で次女の相手をしてくれるので長女は集中できるのですが…



ワンオペでしたの兄弟が小さい場合はレッスン受講時に工夫が必要です。
一緒にレッスンを受けている子で、部屋で自分1人で受けている子もいました。その子は積極的に発言していたし、英語が好き!って子は1人でもレッスン受けれるのかもしれません。(←我が家は当分側で見ていないと不安です。)
4回目のレッスンからは長女は1人子供部屋で受けれるようになったのでだいぶ楽になりました。別室からレッスン中、長女の笑い声が聞こえてくるので楽しんでいる様子が分かります。
✅時間厳守&振替レッスンなし
グループレッスンなのでもちろん時間厳守!参加方法はGO!GO!LIVE!やキャストビデオチャットと同じ。すっぽかしちゃったり、予定が合わなくて参加できなくても振替レッスンはありません。
曜日を変更したり、解約したい場合は、その前の月の15日までに退会申請する必要があります。曜日を変更する場合は退会申請をした後に、新たに希望曜日や日時を選んでいきます。



一度受講すると、大会申請をするまで毎月自動更新されます。退会希望の時は希望前月の15日までに退会申請をする必要があります。
✅日本語が通じない
これはメリットでもあり、デメリットでもあります。子供にとってはいい学習環境だと思います。
唯一困るのは、レッスン最後に親に向けて来週までの宿題を伝えられる時。まぁ、内容がわからなくてもWFCサイトのシラバスを見れば問題ないですよ。



先生が話してくれる宿題の内容が分からなくても、シラバスを見てカンニングすればOKです。
✅高額
すごくいいレッスンだけど、やはり月8,000円は高い。(レッスンを欠席しても料金は変わりません)
月に8,000円は高いけど、DWEをベースにした英会話レッスンを検討したい方はABC Club Onlineという選択肢があります。ABC Club Onlineなら月5,500円で受講できます。こちらを検討してもいいかもしれません。
DWEにこだわらないし、とりあえずオンライン英会話を試してみたい方は、こちらもオススメ!
- ✅母国語方式、ネイティブ講師が選べる【NovaKid】対象年齢4歳〜、マンツーマン、ゲームで学べる、日本語は一切なしで直感的に理解できるレッスン。DWEと相性抜群!
- ✅【QQ Kids】月2,980円~業界最安水準価格!
(3~12歳) 無料体験2回、開校時間0:00~24:00、マンツーマン - ✅子ども英会話ならリップルキッズパーク(3歳〜高校生まで)、無料体験2回、マンツーマン
- ✅学研のkiminiオンライン英会話
(4歳〜)10日間の無料体験、マンツーマン今なら30日無料体験キャンペーン実施中!(5/15月まで) - ✅
クラウティ 1アカウントで家族でレッスンをシェア。マンツーマン。1レッスン73円〜。先生と一緒にゲームも。無料体験8日
子供が受講する場合はもちろん子供専用のオンライン英会話教室がオススメ!
子供専用のレッスンなら
- 先生が子供の扱いに慣れているし
- 子供が楽しく学べる様にゲームがあったり
- たくさんのイラストが出てくるなど楽しい工夫がされているレッスンがほとんど。
実際、レッスンを受けてみると子供自身が慣れるまで無言なんて事もしばしば^_^;
そんな時でも子供の扱いに慣れた先生なら難なく対応してくれます。子供の英会話は英語に楽しく触れ、自分も話してみたい!と思ってくれるかは大事なポイントです。
また、子供と先生の相性もあるので、色んな教室を試してみるのも良いですよ。
CFKオンラインのメリット
我が家がCFKオンラインを受講して感じたメリットは以下の3つ
- 自宅でレッスンが受けられる
- DWEの内容をベースにレッスン
- オールイングリッシュ
- 一人ひとりに発語を促すようにレッスンしてくれる
✅自宅でレッスンが受けられる
こちらはオンラインレッスンならでは。特にCFKの教室は全国にそう多くありません。都会ならまだしも、我が家は九州の田舎。九州のCFK教室は福岡に一つしかないのでオンラインでCFKレッスンが受けられるのは本当にありがたいです。
また、近くの英会話教室(DWEと関係ない教室)は、レッスンは受ける子のみ連れてくるようにという制限があるので、兄弟がいる家庭は利用しづらい印象でした。



オンラインレッスンは送り迎えの必要もなく、本当に楽です。
✅DWEの内容をベースにレッスン
DWEの内容をベースにレッスンしてくれるので、子供がレッスンを理解しやすいです。使う単語もBook1〜3までに出てくるものなので、例え宿題をしていなくても日頃学んでいる内容のアウトプットという感じになります。
使うおもちゃもPlayAlongのものなので、家で真似しやすいですし、Zippy達を使ってレッスンを進めてくれるのでより楽しく学べています。
✅一人ひとりに発語を促すようにレッスンしてくれる
実際、子供がレッスンを受けて、これが1番良かったと思っています。
DWE学習はCDやBlu-ray(DVD)、TAC、タッチペンなどたくさんの教材を使って大量のインプットをすることができます。TEやGO GO!LIVE!、キャスト・ビデオチャットなどアウトプットの場はありますが、簡単な答えができればOK。
しかし、CFK Onlineでは、その週のテーマとなる表現の仕方を先生が一人ひとりに発語するようにしっかり指導してくれます。そして、(先生の手助けがあっても)ちゃんと言えたら「Wao!!」とすごく褒めてくれます。



Blu-rayを観てもなかなか構文まではリピートしアウトプットしないですから、レッスンでのアウトプットは貴重な時間だと思っています。
CFKオンラインの口コミ
SNSでのCFKオンラインの口コミを見てみましょう。
CFKオンラインの悪い口コミ
まずはCFKオンラインの悪い口コミから
月に3~4回、8,800円は安くはない価格。全然発言しない子だったり、人見知りする子ではちょっともったいない気もします。
現在長女が担当してもらっている先生は「え?この声聞こえたの?」ってところまで拾ってくれます。子供の声を拾ってくれるかどうかは、先生によるのかもしれません。
時間帯によっては人気で希望するレッスンが取れないかもしれませんが、18時代くらいまではレッスン時間の選択ができます。我が家はレッスン時はワンオペ真っ最中なのでバタバタしながらレッスンを受けています^_^;
また、2022年4月からは土曜日のレッスンも増設されます。
CFKオンラインの良い口コミ
我が家の長女は人見知り&恥ずかしがり屋。TEでも完璧に歌える!という歌しか歌いません。レッスンで登場するお歌が知っている&ほぼ歌えるので、スムーズにレッスンに参加できています。
レッスンのベースがDWEって子供にとっても馴染みがあって取り掛かりやすいと思います。
我が家の長女もはじめは恥かしがりもしていましたが、今ではニコニコしながらレッスンを受けてくれます。先生のリアクションが楽しいし、同じ年頃のお友達をレッスンを受けているのが嬉しいのではないかと思います。
実際利用して感じる効果
現在、我が家はCFKオンラインレッスンを受講して4ヶ月目に突入。始めは恥ずかしがっていた娘も今では慣れてきた様子。
現在では先生が投げかけてくれる問題にスムーズに答えることができますし、お友達との質問のやり取りも(レッスン中なので英語)出来るようになりました。
レッスンを受ける前は



どうして私のお友達は英語を喋らないの?
と言っていた長女も、最近は言わなくなりました。子供が英語を話すことは特別なことではないと感じてくれたのでしょうか?
また、最近は自分から英語を話そうとしてしてくれますし、「これって英語で何ていうの?」と聞いてくるようになりました。
単純に、これまでのアウトプットが爆発したタイミングが重なっただけかもしれませんが、CFK Onlineでたくさん発語の練習をした効果もあるのではないかと思っています^_^
まとめ
CFKオンラインはWFC会員のみが利用できるネイティブスピーカーによる英語レッスンです。有料のレッスンですが、
- DWE教材をベースにリタネイティブスピーカーによるオールイングリッシュのレッスン
- 少人数グループによるレッスンで一人ひとりに発語を促してくれる
- 子供が英語を話せた時の先生のリアクションがすごい!(褒めて伸ばす)
- 何より子供が楽しんでくれて、日常生活でも英語のアウトプットが増えた
など、我が家にとっては大満足のレッスンです。
レッスン自体はとても人気で2022年4月からさらにレッスンが増設されます。(土曜日も受講可能に!!)DWEユーザーで、月額8,800円が許容できるご家庭は検討されてもいいかもしれません。
レッスンできるのは4~6歳。この限られた年齢でしか受講できないCFK Online。



これからもたくさん発語の練習をして、さらにいアウトプットが得意になってくれれば嬉しいです。