アウトプットの場がたくさんんあるDWEには、テレフォンイングリッシュという先生とお電話できるサービスも充実しています。しかし、そこで気になるのは電話代。楽天モバイルはアプリを使えば通話無料って言うけど音質はどうなの?そんな疑問にお答えします。

DWEのテレフォンイングリッシュ(telephone English)ってすごくいいサービスよね!
週に1回もネイティブの先生と直接電話でお話ができるって体験なかなかないもの。
…でもねぇ。ホントのところ、通話料とか月々の電話代が心配だわ。
子供には通話時間なんて気にせず思いっきり楽しんで欲しいの。

うちは楽天モバイルを使っているよ!安いし、楽天経済圏の人は特にお得だよ

えー、でも格安SIMでしょ?
格安SIMって繋がりにくそうだし音質悪そうなイメージ。
テレフォンイングリッシュ自体がなかなか繋がらないしねぇ。
さらに音質悪くて英語が聞き取れなかったら意味ないわ。
[temp id=2]
そんな疑問を持っている方、安心してください。
現役DWEユーザーが楽天モバイルを使っての実体験を元にテレフォンイングリッシュを利用してみての感想と注意点を解説します。
※楽天モバイルは現在、独自の楽天回線に移行したことによって格安SIMから第4のキャリアに位置付けられています。

結論:楽天モバイルでもTelephoneEnglishは繋がるし、音声もしっかり聞こえます。
DWEユーザーにオススメ!楽天モバイルの特徴
楽天モバイルとは楽天が提供する携帯の通信サービスです。
楽天モバイルの大きな特徴はとにかく安い!その秘密は
- 楽天グループが提供しているから
- 実店舗を持たないから
①は携帯以外の事業を広く手がけている楽天だからできること。
楽天モバイルの運営元は楽天株式会社です。この会社は楽天モバイルの携帯事業の他にも楽天市場、楽天カード、楽天電気、楽天ガス…など色々な事業を展開しています。
つまり、携帯事業意外にも収入源がいくつもあり、資金が豊富なんです。
楽天モバイルは現在、利益にならないほどの先行投資をしている時期。
こんなの楽天ほどの大きなグループ規模でないとなかなかできないです。
②実店舗を持たないことで店舗代やスタッフに支払う経費を節約することができます。
それではどれだけ安いのか?
1GBまで0円/月額、どんなに使っても2,980円/月額!
めちゃくちゃ安いです。しかも0→2,980円は段階的に使った分だけ支払えます。

現在の携帯料金の平均は月8,000円。これが年間で
8,000円×12ヶ月=96,000円
の節約になります。首相が菅総理に代わり、携帯料金の各社値下げ競争が始まりました。
それでも各社の最も安いプランは20GBまでで2,980円。楽天モバイルは20GBまでなら1,980円。他社と比べてもやはり圧勝です。

また、楽天経済圏の方に朗報!楽天モバイルは楽天ポイント払いが可能。
日々のお買い物で楽天ポイントが貯まりやすくなります。ちなみに楽天ひかり もSPU+1倍の対象です。
現在、楽天ひかりも同時契約すれば楽天モバイルと楽天ひかりどちらも無料になるキャンペーン開催中です。

楽天モバイルのサービスが良すぎるため,楽天の他のサービスが改悪されているという噂も…
そんなお得な楽天モバイル。DWEユーザーが気になるのはこの3点ではないでしょうか
✅通話時間が長くなったら結局料金高くなるんじゃないの?
✅楽天リンクアプリでTelephoneEnglishに繋がるの?
✅格安SIMって繋がりにくいんじゃないの?
次にこの3点を解説します。
DWEユーザーの楽天モバイル通話料金っていくら?

通話時間が長くなったら結局料金高くなるんじゃないの?
安心してください。楽天モバイルは国内通話かけ放題です!
ただし、Rakuten Linkアプリの使用が必要です。
使い方は簡単。アプリを起動していつものように電話をかけるだけ✨これだけでどんなにかけても通話料は無料なんです。他社の格安SIMの通話料金は
ahemo,softbank on lineは5分かけ放題、それ以降は30秒につき20円。povo(au格安SIM)は月500円で5分かけ放題。3社ともかけ放題プランを別料金(1,000〜1,500円)で組み合わせ可能。
※Rakuten Linkアプリの導入には楽天SIMカードが必要なので楽天モバイルユーザーしか使えません。
ただし、注意点が!
アプリを起動しないと30秒につき20円かかります!
あんまりそんなミスする方は少ないともいます。しかし我が家の夫

アプリ起動するのが面倒くさかったから。
という理由で通話料がかかっていた過去あり。月3,000円の請求書が来て気づきました。まぁ、それでも3大キャリアの携帯料金よりは安いんですけどね^_^;
現在は電話のアイコンの代わりにRakuten Linkのアプリを置くことで面倒くさがらずに節約してもらっています。

RakutenLinkアプリの音声品質は?
RakutenLinkアプリでの通話はインターネット回線の通話なので品質はLINE通話のような感じ。通信状態によって音声が遠く聞こえたり少しノイズが入ることも。
しかしDWEの電話サービスのほとんどはフリーコールなので自動で通常の電話アプリに切り替わります。
つまり、DWEのほとんどの音声品質は通常の電話と同じです。
ですから楽天モバイルにしたからといって通話の品質が落ちることはないのです。
楽天モバイルでテレフォンイングリッシュに繋がるのか

Rakuten LinkアプリでTelephoneEnglishに繋がるの?
もちろん繋がります。正確にはRakuten Linkアプリで電話をかけても通常の電話アプリに自動で切り替わります。
また、Rakuten Linkアプリは通常の電話と同じように使えます。もちろんコンタクト・センターやWFクラブショップにだって繋がります。
そもそもテレフォンイングリッシュのレッスンダイアルは0120発信なので自動的に通常の電話アプリに切り替わります。もちろん無料です。
DWEのTelephoneEnglish(テレフォンイングリッシュ)を楽天モバイルで電話したら
DWEのTelephoneEnglish(テレフォンイングリッシュ)とはネイティブの先生と生でお電話できる会員限定のサービスです。
テレフォンイングリッシュは電話でのレッスンなのでしっかりとした音声が聞こえるかが重要です!
また、待ち時間が長いので通話料金を心配されている方もいるのでは?
安心してください。TelephoneEnglishは
✅レッスンダイアルは0120なのでそもそも通話料金は無料
✅通話料金が無料なのでRakutenLinkアプリを使わなくても良い
つまり、通常の電話アプリを使用するので音声品質が落ちることはない
データ1GBまでタダ!!楽天モバイルなら最大2980円/月。
楽天モバイルは繋がりにくいのでは?

3大キャリアじゃなかったらやっぱり繋がりにくいんじゃないの?
住んでいる地域のパートナー回線と楽天回線の普及率によります。
格安SIMは3大キャリアの回線を借りています。格安SIMの場合は借りている回線の量にはよるのですが、アクセスが集中する時間帯などは繋がりにくいと感じることがあるかもしれません。
※楽天モバイルは現在格安SIMではなく第4のキャリアの位置付けになっています。
楽天モバイルはauをパートナー回線として借り、さらに独自の楽天回線を増設中です。
楽天回線エリアは今後も拡大予定です。
楽天回線エリアとは

楽天回線エリア?自社の回線を持たないから安いんじゃないの?
そうなんです。これは携帯サービス以外にも収入源がある楽天だからできることです。楽天回線は急ピッチで拡大しています。
データ無制限で使える楽天回線エリアは人口カバー率96%突破!!※2022年2月4日時点
楽天回線エリア内になると、
✅楽天回線エリアはデータ容量の制限がなく、高速で使い放題になります
繋がり安いだけではなく、データ使い放題!!ってことは楽天回線エリア内で生活できればデータ使いたい放題で月額980円も夢ではないのかもしれません!
我が家の例
我が家の夫の携帯は以前softbankを使用しており、楽天モバイルに切り替えました。うちは九州の田舎に住んでいるのでsoftbank回線が届かない地域があります。
まさに娘が通う保育園と私の職場がそうです。
保育園の行事に参加している時、夫の携帯はいつも圏外になっていました。しかし、楽天モバイルに変更してから電波が届くようになりました。
楽天モバイルにはパートナー回線エリア(つまりはau回線)があり、楽天回線エリアが届いていないところでもカバーしてくれます。
結果、我が家の夫の携帯は楽天モバイルに変更したことで以前より繋がりやすくなりました。
これは一例ですが、地域によってはむしろ繋がりやすくなるところもあるということです。
楽天モバイルで固定費削減!
結論
- RakutenLinkアプリの使用で通話料無料
- テレフォンイングリッシュにも繋がる(0120発信なので自動で通常の電話アプリに切り替わる)
- 通常の電話アプリに切り替わるので、テレフォンイングリッシュの音質は通常電話と変わらない
- 回線の繋がりやすさはその地域による。3大キャリアよりも良くなる場合も
メリットたくさんの楽天モバイル。注意点は
通話は必ずRakutenLinkアプリを使用すること
これだけ!
DWEユーザーとして外せない音声品質や、長時間通話による通話料金、RakutenLinkアプリ使用で0120発信の番号に繋がるのかなどの疑問についてお答えしました。
つまり、楽天モバイルに乗り換えても困ることはないことがほとんど。(回線エリアの差はあります)
それなら固定費が安い楽天モバイルに乗り換えるのは賢い選択です。
固定費とは毎月必ず出ていく費用です。家賃、カーローン、各種保険料、通信量、光熱費などがこれに当たります。固定費は一度見直すと効果はバツグンで継続します。
だって食費を毎月4,000円削るより格安SIMにして携帯代安くした方が楽ですよね?
もしDWEを分割払いしている家庭は固定費削減してできたお金で繰り上げ返済してください。
DWEの金利はまさかの12%の高金利です。早く返さないともったいないですよ。
DWEの繰上げ返済の方法は「ディズニー英語システムのフルセットをローンで購入。その金利の高さに気づいて後悔」で紹介しているので参考にしてください。
この記事が皆さんの参考になったら嬉しいです。
《データ1Gまで無料!!楽天モバイル》
コメント